skip to main
|
skip to sidebar
things
安立大介のBLOG
2010/03/29
booklog iPhone app.
web上に自分が所持している本を登録・管理できるbooklog。
このサービスのiPhoneアプリの動きがすばらしい。
http://booklog.jp/iphone
いままでは、本のバーコード下に書いてあるISBNを入力していたのですが、これが結構面倒。よって、一時期USB接続の
バーコードリーダー
購入を検討していたけど、無料のこのアプリで実現可能になります。
使い方は簡単。
booklogでアカウント作成
バーコード読み取り を実行
カメラでバーコード部分をアップにうつす
そうすると、下の画像のように、緑枠が自動でバーコード部分をスキャンしてISBNを読み取り、amazonのwebサービス経由で本の情報を取得してくれます。
3Gの場合はマクロレンズが必要との事ですが、動きもキビキビしているので、本がいっぱいある人には非常にオススメです。
2010/03/16
ペリーがパワポで提案書を持ってきたら
タイトルの通りです。
http://portal.nifty.com/2010/02/21/b/
「開国のご提案 東インド艦隊 司令官 ペリー」から始まって、「弊艦隊のご紹介」「開国のスキーム」「マイルストン」まで、仕事で作成しがちな”なんちゃって提案資料”の体裁そのまま。
良い意味では、着眼点が面白い。
反面教師としては、中身のない提案資料は作らないように、ですね。
特に、最後の「メッセージ」。
新時代アライアンスによるコアコンピタンスの最適化を!
見ますね、こういうの。
何かを言っているようで、なんにもメッセージになってない系。
横文字、カタカナ連発してたら要注意です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Booklog
自己紹介
TOKYO, Japan
詳細プロフィールを表示
ラベル
APP
(6)
BOOK
(19)
Point of View
(11)
TV
(3)
youtube
(2)
移行記事
(11)
ブログ アーカイブ
►
2011
(1)
►
01
(1)
▼
2010
(18)
►
08
(2)
►
07
(3)
►
06
(4)
▼
03
(2)
booklog iPhone app.
ペリーがパワポで提案書を持ってきたら
►
02
(4)
►
01
(3)
►
2009
(24)
►
12
(17)
►
11
(7)
Twitter
このブログを購読
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント